福本豊さんと言えば、世界一の盗塁王の異名をとる、往年の名選手ですね。
阪急ブレーブスでの当時の活躍は本当にすごかったですからね。
2014年11月にも、日本野球機構80周年のベストナインに選ばれましたね。
引退後は野球解説者として活躍されていますが、主に関西系の放送でしたので、その他の地域の方にはなじみがないかもしれません。
解説は居酒屋での会話のようでものすごく面白いそうです。もったいない(笑)ので、名言(迷言?)やエビソードについて紹介したいと思います。
そんな福本さんですが、現在はお店なども経営されているそうです。
そこで今回は、最近のプライベートについても気になっている方が多いようですので、いろいろ調べてみました。
スポンサードリンク
福本豊さんの名言と名解説のまとめ!
ネットにはたくさんの名言や名解説が見つかりましたが、特に面白いのを厳選しました。
スコアボードの点数が
0000000なのを見て、「たこやきみたいやね」と発言。
その後一点が入り
00000001になったのを見て、
「たこやきに爪楊枝が付いたな」と発言。
大阪ならでは表現ですね。
盗塁成功の秘訣は?と聞かれたときの答え、「まず塁にでることやね」と発言。
アナウンサーから「最近不振の○○選手ですが、どこが悪いんでしょう」の問いに 「調子が悪いんやね」と答えた。
直球ですな。
アナウンサー:「松井選手は左投手も苦にしないですね」
福本さん:「そや、松井のサインボール頼まれとってん!」
自由すぎる!
「今のプレーはどうですか?」とアナウンサーに訊かれた時、「ごめん見てへんかった」と発言。
自由!自由すぎる!
終電ちかくまで試合が長引いたとき、「加古川と姫路の人、どないすんねん」と怒っていた。
地元を愛した人ならでは発言ですね。
ことごとく打たれたピッチャーがベンチに3人座ってる映像をみて
「あん・ぽん・たーんて感じやね」
アナウンサー「オマリーはヤクルトに移籍してどこが変わりましたか?」
福本さん「ユニホームやね」
アナウンサー「このピッチャーを攻略するにはどうすれば良いでしょう?」
福本さん「知らんッ!ワシ対戦したことないもん」
アナウンサー:「福本さんは阪急時代、フェンスによじのぼってホームランボールを取りましたよね」
福本さん:「わしは猿か」
アナウンサー:「福本さん、今のプレーまずいですね」
福本さん:「まずいねぇ。うどんの方がよっぽど、うまい」
面白すぎますねー。あんまりテクニック的な話ばかりされるより、こういう方が楽しいですよね。野球放送の視聴率も下がっているみたいですし、関西以外でもやってもらいたいです。
スポンサードリンク
福本豊さんの引退までの成績は?
福本さんの盗塁の記録は、1988年の引退から4年後に、アメリカ大リーグのリッキーヘンダーソンに抜かれるまで世界記録でした。ヘンダーソンが記録を破るときには福本さんもアメリカに行って、始球式やプレゼントを行い、記録達成を祝福したそうです。今のように日本人がメジャーリーグで活躍するずっと前の時代に、世界で認められた人なのですね。沢山の記録がありますので、代表的なほんの一部ですがあげておきます。
盗塁記録
- 通算1065盗塁(当時の世界記録)
- シーズン106盗塁
- 13年連続盗塁王
打撃記録
- 通算2543安打(歴代5位)
- 通算449二塁打(歴代2位)
- 通算115三塁打(歴代1位)
福本豊さんの今は?
国民栄誉賞を「そんなんもろたら立ちションもでけへんようになる」との理由で辞退したことは有名ですよね。
でも大阪府知事からの賞は授賞しているそうです。
地元をほんとに愛しているのですね
野球以外では、阪神甲子園球場のそばにある、ベースボールバー「G.LOVE」のオーナー
だそうです。ここは野球観戦後の憩いの場としてにぎわっているようです。
また、福本さんは現役のときから、ボランティアには力をいれています。
1996年に、日本身体障害者野球連盟の名誉会長に就任したそうです。
福本さんは
障害がルールに合わんのやったら、障害にルールを合わせたらええねん
と言って、特別ルールを作らせたそうです。
コーチとしても、障碍者と同じ目線で対等に接して、厳しくかつ暖かく指導されていたとのことです。
最近の福本さんのブログを拝見すると、多くの方々との交流をもって、美味しいお酒を呑んでられるようですね。これからも体調に気をつけつつ、人々に良い影響を与えてもらいたいものです。
ということで、今回は世界の盗塁王:福本豊さんについてまとめてみました。
スポンサードリンク