夏のデートといえば、花火大会は外せませんね♪夜の空に高く打ち上げられる美しい花火を、大好きな人と一緒に見ることができるなんて、想像しただけでも、とてもロマンチックです♪
ですが花火大会デートでは、気をつけたいことがいくつかあります。それは、当日の服装や会話です。花火大会は、大変込み合うことが多いので、いつもとは少し違った感じになります。
ここでは、花火大会の服装や食事、会話やおすすめプランなどをご紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
花火大会デートの食事や服装は?
花火大会デートの定番といえば、やはり“浴衣”です。女性の浴衣姿とアップにした髪型やうなじに“グッ”とくる男性は少なくありません。
ここで気をつけたいのは、足元の下駄です。花火大会デートは、たくさん歩くことも考えられるので、できれば下駄の高さは低いものをチョイスしましょう。
簡単にコーデできる下駄や帯などのセットで購入しちゃうのも手ですね。
Amazonで浴衣セットをチェック!楽天で浴衣セットをチェック!
またどうしても下駄が履きづらいという場合には、和風のサンダルで代用してもいいでしょう。現在は浴衣に合う、可愛いらしいサンダルも多く売られていますし、サンダルのほうが足慣れしていて疲れません。
浴衣以外の服装ですと、“フリフリ“”ヒラヒラ“したものよりも、マキシワンピや、コットン素材の洋服などカジュアル着のほうがいいでしょう。
これでも、夏をイメージさせる夏模様の洋服を着ることで、十分に夏を演出することができます。
ミニスカートやショートパンツは可愛いらしいことは確かですが、座ったりする時には非常に気を使いますので、避けたほうがよさそうです。それに、お肌の露出が多ければ多いほど、虫刺されも多くなりますので気をつけましょう。
靴はヒールの高いものは選ばずに、なるべく歩きやすいものを履きましょう。人混みに入ると足元が見えづらくなりますので、転んだりすることも考えられるからです。
また、食事は家を出る時に軽く済ませておきましょう。そして、屋台で、二人で一緒に買ったものをシェアして食べるというのもいいですよ♪あーん♪
スポンサーリンク
花火大会デートの会話やおすすめプランはこんな感じ!
花火大会デートの醍醐味は、夜空を美しく彩る花火を見ることですが、それ以外にも楽しみはあります。それは、楽しい二人の会話です。
夏の夜空を見上げながら、楽しくロマンチックな会話をしましょう♪
待ち合わせの時には、「今日は可愛いね」「わぁ、カッコイイ!」とお互いに褒め合い、途中は「足は痛くない?」「少し、休もうか?」「何か飲む?」など、お互いに声をかけあいましょう。
花火大会は混雑することが多いですが、疲れていてもなるべく笑顔で過ごしましょうね。
花火大会を“面白くできるか、できないか”は、お互いを思いやる気持ちや気遣いに大きくかかっています。
最後に、「来年もまた二人で見ようね」「また、一緒に花火見たいね」と言えるような終わり方になるよう、心がけましょう。
おすすめプランとしては、自宅を出る前に軽い食事とトイレを済ませ、小ぶりバッグに携帯などの必要最低限のものを入れて、待ち合わせ場所に早めに行くようにします。
デートの間は、なるべく笑顔で接して、お互いを気遣いましょう。
花火大会の終わりには、人混みを避けるために、人がある程度引いてから帰るようにすると全てがスムーズに進みます。
これで、きっと忘れられない楽しい花火大会デートになりますよ♪
花火大会まとめ
ここで最後にもおうひと押し♪バッグの中に、携帯のほかにもハンカチ、ポケットティッシュ、ばんそうこう、虫よけスプレー、虫刺されクリームなどを忍ばせておくと、女子力アップにつながりますよ♪
これらは、イザという時にかなり役に立つお助けアイテムなので、「虫よけスプレー、持ってきたよ。塗る?」と相手を気遣えば、二人の仲も、熱い花火に負けないくらいの“アツイ”ものになりますよ♪
スポンサーリンク
コメント