和楽器バンドとBABYMETAL、全然違うようで意外にも共通点がたくさんありました!
和楽器バンド
BABYMETAL
この2つのグループの共通点と違う点、海外で活躍できる秘密を探っていきたいと思います。
スポンサーリンク
和楽器バンドとは?
和楽器バンドは日本の8人組ロックバンドです。
バンドでおなじみのギターやベース、ドラムの加えて和楽器を使った演奏が特徴的。
その和楽器は尺八、筝、和太鼓などがあります。
また、ボーカルは詩吟の師範が務めるという驚きのメンバー。
日本を全身で感じられるバンドです。
メンバー紹介
・鈴華ゆう子(すずはなゆうこ) ボーカル
音大卒で詩吟の師範。
ピアノなども弾けるそうです。
・いぶくろ聖志(いぶくろきよし) 箏
海外でもかなりの活躍をしていて、8カ国で演奏を披露しています。
・神永大輔(かみながだいすけ) 尺八
バンドのほかに大学などで尺八の講義もしています。
・蜷川べに(にながわべに) 津軽三味線
過去にはモデルや女優としても活躍していました。
・黒流(くろな) 和太鼓
なんと、あのディズニーランドでの和太鼓の振り付けにも携わっているんだそう。
・町屋(まちや) ギター
和楽器バンド以外のアーティストの作詞作曲も手掛けています。
・亜沙(あさ) ベース
女性的な名前と見た目をしていますが、男性です。
・山葵(わさび) ドラム
中国の出身で、中国と日本のハーフ。
和楽器バンドのメンバーでは最年少の27歳です。
代表曲
和楽器バンドの代表曲は「千本桜」です。
千本桜は多くのアーティストにカバーされていますが、和楽器バンドのバージョンはかなりかっこいいです。
この曲の良いところと和楽器の良さがしっかりと融合しています。
和楽器の音がすごく耳に残りますし、ギターやベースともすごく相性がいいです!
和楽器なのに迫力があり、日本らしいしなやかさがありますね。
BABYMETALはどんなバンド?
BABYMETALは女の子3人組のヘビメタロックユニットです。
ゴスロリ系の服に身を包み、ヘビメタとアイドルを融合させたユニットになっています。
メンバー紹介
・SU-METAL(スゥメタル) ボーカル&ダンサー
・YUIMETAL(ユイメタル) スクリーム&ダンサー
・MOAMETAL(モアメタル) スクリーム&ダンサー
メンバー全員がさくら学院の卒業生で、なんと全員10代。
代表曲
BABYMETALの代表曲は「ギミチョコ」です。
海外では圧倒的な人気をほこる一曲です。
可愛い声に激しいダンスに圧倒されます。
可愛いのにすごくかっこいい、不思議な感覚に陥りますね。
全く異なるスタイルのグループ
2つのグループを比べてみると、見た目やコンセプトからして全く異なることが一目でわかりますね。
本格的なバンドとして活動する和楽器バンドの一方で、BABYMETALはアイドルユニットとして活動しています。
見た目もさることながら、活動自体も真逆ともいえますね。
スポンサーリンク
2つのグループの共通点とは?
そんな2つのグループにも共通点がありました。
やはり一番大きい共通点は海外で成功を収めていることではないでしょうか。
この2つのグループはともに海外で活動しており、さらには爆発的な人気を集めています。
和楽器バンドは2016年3月にニューヨークに初上陸すると、想像以上の迫力だと驚きの声が上がりました。
日本文化を生かしたかっこよさと魅力で観客の注目を集めました。
BABYMETALも今年ワールドツアーを行い、先日日本でのファイナルを終えたばかりですね。
全米で首位を獲得するなど、本当に素晴らしい結果を残してきました。
海外で評価されるわけ
やはり海外で評価されるポイントは“日本人らしさ”だと思います。
和楽器バンドは言うまでもなく、和楽器を使い着物での演奏で日本らしさをアピールしていますね。
BABYMETALも、黒髪にゴスロリと今時の可愛らしい日本人女性をイメージさせるファッションで、そのコンセプトにはアイドルやアニメと言った日本発祥の文化を活かしています。
そんな女の子たちがヘビーメタルを歌うことで、そのギャップに驚く方が多いと思います。
両者ともに日本人であることを活かしたオリジナリティを持っていること、これが海外で成功するポイントですね。
日本のソフトパワーでリオオリンピックの閉会式は大好評でしたが、2020年の東京オリンピックでは、和楽器バンドとBABYMETALのようなアーティストが活躍してくれると良いと思います。
これからも日本の文化を伝えるアーティストとして頑張っていってほしいと思います。
スポンサーリンク
コメント