みなさん、最近人気の男性4人組ロックバンド「SUPER BEAVER(スーパービーバー)」を知っていますか?
メンバーは全員20代後半なのですが久しぶりの実力派バンドの登場だと巷で話題を呼んでいます。
メッセージ性の高い日本語の歌詞に流れるようなギターの旋律、それらをしっかり支えるベースラインとドラム。
なぜかバンドの音楽を聴き慣れていない人にもすっと入ってくるようなビーバーの魅力について考えてみました。
スポンサーリンク
スーパービーバーのメンバープロフィール
2005年、高校の先輩、後輩で結成されました。
・ボーカル 渋谷 龍太 1987年5月27日生まれ
・ギター/コーラス 柳沢 亮太 1989年2月21日生まれ
・ベース 上杉 研太 1988年1月26日生まれ
・ドラム 藤原 広明 1988年6月1日生まれ
バンド名の由来ですがギターの柳沢さんが動物の名前がいいと言い出し決まったそうな。特に深い意味はないようです。
学生時代に某レコード会社が主催のコンテストに出場。大賞とオーディエンス賞をダブル受賞したそうで、まさにバンドを組むべくして出会った4人、という感じだったのではないでしょうか。
スーパービーバーのこれまでの活動とライブの評判は?
結成当初
このメンバーでデモCDの製作や、ライブ活動を積極的に行い、より実力を高めていきました。
そしてその結果が目にみえたのは2007年3月、下北沢CLUB251にて行われたワンマンライブ。300人規模のライブハウスをソールドアウトさせたそうです。これによりさらにメンバーや関係者の団結力が深まったともいえるでしょう。
インディーズデビュー
そしてついに2007年12月に初の全国流通作品「日常」をインディーズレーベルからリリースしています。
「日常は、変わり続け、回り続ける」
収録されている「日常サイクル」は彼らの原点ともいえる楽曲となり、彼らのことを日常ロックバンド呼ぶ人も現れました。この曲は、今でも多くの人の心を震わせています。
そしてもっとも多くの人の興味を引き付けた出来事といえば!
そう、映画「ソラニン」の中で主人公の宮崎あおいさんが組んでいるバンド「ROTTI」(ロッチ)にスーパービーバーが2010年に発表した3rdミニアルバム「SUPER BEAVER」から収録曲の「ささやかな」を提供したことですね。
これで一気に「ビーバー旋風」が巻き起こり人気が全国区となりました。
どうですか?歌詞もメロディーも申し分ないですね。
「繰り返す自己嫌悪とか そんなのは自己満足 踏み出せない自分を 許すためのものなんです」
いかがですか?男女関係なく誰にでも心あたりがありドキっとしてしまうのではないでしょうか。
自主レーベル立ち上げ
2012年に自主レーベルを立ち上げ何枚かアルバムを出してからは渋谷EGGMAN内に発足したレーベルで活動しているようですね。テレビアニメのオープニングテーマへの起用や人気バンドへの楽曲提供も行い、売れっ子バンドとしての地位を着実に築いています。
転機
このように順調に活動していましたが、スーパービーバーの活動の転機となったできごとがありました。
ギターの柳沢亮太さんが肝機能の低下で緊急入院し、バンドとしての活動が危ぶまれたものです。
療養後、無事復帰した後に行われた「らしさ/わたぐしごと」の東名阪のワンマンツアーはすべてソールドアウトとなり、メンバーの団結も強くなって一段とパワーアップしたのです。年末恒例の大型フェスにも出演し人気を着実に高めています。
スポンサーリンク
スーパービーバーのおすすめ曲
スーパービーバーの人気曲は、
それでも世界が目を覚ますのなら
あなた
歓びの明日に
ありがとう
ヒカリ
証明
らしさ
などです。どれを聞いてもハズレが無いっていうのが共通する意見ですね。
個人的におすすめの曲は、
それでも世界が目を覚ますのなら 、ありがとう、らしさ
あたりです。でもほんとに甲乙つけがたい~って感じです。
スーパービーバーのこれから
2016年1月からは3ヶ月連続でワンコインシングルが各10.000枚限定で発売され大きな話題を呼びます。
そして6月8日にアルバム「27」を発売し、初のオリコン10位入りを果たしました。このアルバムの中のリード曲「秘密」です。
アルバムリリースに伴い発表された全国ツアー、対バンもねごとやTOTAL FATなどとても豪華です。そしてほとんどの公演がすでにソールドアウトです。
もはや不動の人気となった「SUPER BEAVER」2016年にもっとも注目すべき実力派バンドになりそうですね!
スポンサーリンク
コメント