カラスは真っ白って聞いてバンド名だと思う人の方が少なそうですが、今、急激に知名度が上がっていますね!
NHKのMUSIC JAPANで全国放送にも本格デビューしますが、まだ聞いていない人もきっと気に入ると思います。
ビジュアルもインパクトがありますし、ポップなサウンドとファンクっぽいリズム感で、一度聞けば忘れないんじゃないでしょうか。
アニメーション作家の植草航(うえくさ わたる)さんとのコラボレーションで生まれた「fake!fake!」のMusicVideoは必見ですよ。
ということで、カラスは真っ白についてと、メンバーについてプロフィールを調べてみました。
さらに、このバンドの紅一点、ボーカルのヤギヌマ カナさんの個性の秘密についてもいろいろ調べてみました!
スポンサードリンク
カラスは真っ白のプロフィール!
北海道大学の1年生のとき、元々仲のよかったシミズさんとタイヘイさんがバンドをやろうと考え、ヨシヤマさんを加えてバンド活動を始めたんですね。
ボーカルについては、いろいろの人をテストしたがしばらく見つからなかったそうです。1年後輩のヤギヌマさんが入学してきて、独特のファッションセンスと宇宙人的?な雰囲気がシミズさんの目にとまり、ボーカルのテストもしないでグループ入りを決めてしまったそうです。
こうして、2010年5月にバンドとして結成され、6月には初ライブをしたそうです。j
最初からライブでのパフォーマンスを考えて、見に来た人が価値を感じられることを重視したんですね。当時のヤギヌマさんは相当インパクト有ったんでしょうね?
曲作りは、ヤギヌマさんが作詞・作曲をして、楽器隊の3人がアレンジするそうです。
ヤギヌマさんが最初に作る曲は、ポップなものなのに、それを3人がファンク・ジャズ・フュージョンの味付けすると、カラスは真っ白の音になるんだそうです。
こういうと簡単なように聞こえますが、メンバーの音楽的な基礎とセンスやテクニックがなければできることじゃないですよね。
メンバーのプロフィールについては下記のとおりです。
タイヘイ
担当:ドラム
SAPPORO CITY JAZZ パークジャズライブコンテスト2014 優勝
ヤギヌマ カナ
担当:ボーカル、ギター
ブログやTwitter、インタビュー記事まで、すべてひらがながつかわれています。
面白いけどかなり読みにくいです。
シミズ コウヘイ
担当:ギター、MC
イケメンなのにライブでは三枚目キャラで面白いと評判です。
ヨシヤマ・グルービー・ジュン
担当:ベース
タイヘイさんとヨシヤマさんは特に情報少ないですね。
スポンサードリンク
カラスは真っ白のヤギヌマさんの秘密
ライブでの謎のパフォーマンスはみに来た人を飽きさせないようですね。
最初の頃はキャラを意識して作っていた部分はあるそうですが、最近は”素”でやっているそうです。やはり作ってしまうと、無理があって疲れるし飽きるそうです。
内面が純粋で、外側がブラックと言われて、こんな風に答えてました。
純粋な白の上に、黒でコーティングして、さらにその上に白をちょっとかけたくらいの感じ
なんか、パンダをイメージしちゃいました。
こんなヤギヌマさんですが、ウィスパーボイスと言われる声にだけではなく、音楽的なセンスもすごいようです。
これについては、シミズさんがインタビューで言っています。
このビートにこういうリズムで合わせてくるんだ!
ヤギヌマさんのリズム感についてはシミズさんもリスペクトしているようですね。
シミズさんは、ヤギヌマちゃんの個性をうまく引き出して、ステージ上のヤギヌマちゃんをプロデュースするようなことができる頭の良い人なんだ。と思っていましたが、実際は違うようです。
カラスは真っ白の世界観を作る主役はあくまでヤギヌマさんであって、シミズさんは代弁者で脇役だと言っています。
とにかく、このバンドは面白いです。
テクニカルな演奏で、バンドをやっている人も興味津々のようですね。
使用している楽器や機材なんかも知りたい人が多いようですね。
まだ情報が少ないので、また新しい情報があったら追加しますね。
カラスは真っ白がこれからどんなふうになっていくのか、たのしみですね。
スポンサードリンク