KANA-BOON(カナブーン)は人気がぐんぐん上昇しているポップバンドですね。
ミュージックステーションなどのメジャーな音楽番組に出演して名前が全国区になりました。
高校時代の仲間で結成されたバンドなので、仲が良くてノリがいい感じが伝わってきます。
楽しそうなメンバー達について興味が有る人も多いようです。
そこで、メンバーについてプロフィールなど調べてみました。
さらに、おすすめの曲や、”4つ打ち”の秘密についてやちまたの評価についてもいろいろまとめてみました!
スポンサードリンク
KANA-BOONのプロフィール!メンバーの人気は?
カナブーンは高校1年生の時に谷口さんが、小泉さんと古賀さんを誘い2008年に結成されました。
三国ヶ丘駅の近くにあるライブハウスでの活動を中心に大阪で人気になりました。
2013年4月にメジャーデビューしています。
バンド名の由来は、昆虫のカナブンです。
谷口 鮪
かな:たにぐち まぐろ
生年月日:1990年5月3日
担当:ボーカル、ギター、作詞・作曲
鮪は本名ではなく、高校生のときに顔が魚の鮪(まぐろ)のようだってことで友達につけられたあだ名が由来だそうです。
子供の頃は絵を描いたり粘土細工などがすっきで賞をとったこともあるとか。
家庭環境があまり良くなくて両親が離婚したり他人と暮らしたりしたそうです。
それでも学校では常に人気者で女の子にもモテモテだったそうです。
古賀 隼斗
かな:こが はやと
生年月日:1990年6月29日
担当:ギター、コーラス
出身:大阪府
あだ名は「ツナ」で小泉さんとは幼なじみです。
高校の時に彼女ができて人間が変わったそうです。このときの彼女がビジュアル系が好きだったことが、現在のファンションにも影響しているんだそうです。
メンバーの中で一人だけサラリーマンの経験があり、デビュー前の活動資金を支えたそうです。
飯田 祐馬
かな:めしだ ゆうま
生年月日:1990年6月27日
担当:ベース
本名は、いいだ、ですが、良く間違えられるので”めしだ”にしてしまったそうです。
ベースは最初別の人だったそうですが、その人が脱退しメンバー全員で飯田さんに決めたそうです。
小泉 貴裕
かな:こいずみ たかひろ、
生年月日:1991年1月8日
担当:ドラムス
人が良くて頼まれると断ることはないそうです。
包容力があるんでしょうか、個性のある谷口さんが高校で初めて友達になったそうです。
バンドをまとめるのに欠かせない存在です。
KANA-BOONのおすすめ曲?4つ打ちとは
カナブーンの曲は4つ打ちと呼ばれる、バスドラムがドンドンドンドンと一定の間隔で鳴るリズムが多いですね。
最近は、ゲスノ極み乙女やサカナクションなどこのリズムの曲が大流行りです。
ないものねだり
この曲もそうですね。
とても乗りやすくて、カラオケでも盛り上がるので人気がでるんですね。
カナブーンのおすすめ曲は、そのほか
ないものねだり
フルドライブ
1.2. step to you
盛者必衰の理、お断り
シルエット
ウォーリーヒーロー
結晶星 Music Video
さくらのうた
などの人気が高いようです。
特に、ないものねだりとフルドライブはとても評価が高いですね。
スポンサードリンク
KANA-BOONのこれからは?
2015年8月発売ニューシングル「ダイバー」のPVです。
カナブーンらしいポップな曲ですね。
これからも個性的なバンドとして続けてもらいたいです。
ということでカナブーンについてまとめてみました!
スポンサードリンク
コメント