ミスアンドロイド(MYTH&ROID)が凄い!プロフィールとおすすめ曲も
ミスアンドロイド(MYTH&ROID)は、アニソンブームを主導した、プロデューサーのTom-H@ck氏と、女性ボーカリストMayuさんのユニットです。
2015年8月26日にデビューし、TVアニメの主題歌やエンディングテーマ、オープニングテーマなどに多数の曲が採用され話題になっています。
ミスアンドロイドの曲は、芸術性が高くて、今までのアニソンの固定概念を崩した?とも言われています。
そこで、このミスアンドロイドについて、メンバーの2人についての紹介や、代表曲やこれからリリースされる曲などについて、まとめていきます。
スポンサーリンク
Contents
ミスアンドロイドのプロフィール
ミスアンドロイドは、2015年8月26日にTVアニメ「オーバーロード」のエンディング曲でデビューしました。
Mayu
担当:ボーカル
Mayuさんについて調べてみましたが、プロフィールなど、あまり情報がでてきません。情報がでてきましたら追加していきます。
Mayuさんは、幼い頃からアーティストを目指し、ブリトニースピアーズ、ビヨンセ、ピンク、アブリルラヴィンなど、色んなジャンルの海外アーティストに影響を受けて育ちました。
歌やダンス、クラシックピアノを学び、歌だけではなく、バンド活動や、英語での作詞作曲も行なったそうです。
ポップ、ロック、リズムアンドブルース、カントリー、ハワイアンなど、自由自在に歌いこなし活動していました。
彼女が高校生の時にTom-H@ckの目に止まったことがきっかけで、ミスアンドロイド結成に繋がりました。
ミスアンドロイドの曲を聴けばわかると思いますが、本当に歌い方の表現が幅広く、とても感心させられます!
英語の発音もネイティブ並みだとの評判です。
力強さも、透明感のある優しさも、幻想的な雰囲気など、様々な一面を見せてくれるボーカリストだと思います!
Tom-H@ck(トムハック)
本名:大嶋 文博(おおしま ともひろ)
生年月日:1985年5月13日
年齢:31歳
出身:宮城県石巻市
担当:作曲・編集・ギター
Tom-H@ckという名前の後半は、HACKの意味で、「音楽で人の心をハッキングしたい」というような思いが由来になっているようです。
Tom-H@ckさんは、幼い頃から父の音楽機材に囲まれた環境で育っています。
Tom-H@ckさんの音楽性は、ジャズ、クラシック、ロックなどジャンルにこだわらず多様なものです。アニメ、ゲーム、アイドル、ヴィジアル系バンド等数々のアーティスト達にも幅広く提供楽曲もしています!
Tom-H@ckさんの性格は、とても探究心の強いタイプのようです。
音楽理論をいろいろ追求して、クラシックからジャズまで学んでいるそうで、自分のことを「勉強したがり」だと言っています。
だからこそこんなに幅広いジャンルを生み出す事が出来るのかもしれませんね!
「世界で一番美しい音楽は、オーケストラを用いた音楽で、一番人間に身溢れる音楽はジャズだ」とも自身のブログで語っています。
人生が、音楽で溢れてる彼ですが、まさかの「ハイパーヨーヨーのプロ資格」を持っているとか。
自分でトリックの開発もするほどだそうです!ここでもTom-H@ckさんの性格が現れてますね。
Tom-H@ckが提供した楽曲を少し紹介と思います!
・LiSA/Wake up! Sloth(作曲・編集)
・でんぱ組.inc/破!to the Future(作曲)
・ももいろクローバーZ/愛を継ぐもの(編集)
・平野綾/VOXX(編集)
・SuG/小悪魔sparkling,R.P.G〜Rockin’Playing Game,など(編集)
ーTVアニメー
・けいおん!/Cagayake!GIRL(作曲・編集)他4曲
・ミラクル☆トレイン〜大江戸線へようこそ〜/montage(編集),Platfrom x Naturally(作曲・編集)
・聖痕のクェイサー/Passionate squall(作曲・編集)
・ゲーム・映画などの劇伴・BGM
etc.
TVアニメ「けいおん!」では、アニメ史上初のオリコンウィークリーランキング1位、2位を独占しました。
また作編曲家・プロデューサーとしての活動は日本国内に留まらず、世界的に高い評価を得ていて、2015年には、ハリウッドインディー映画『Life in Color』のサウンドトラック制作にも携わっています。
ユニット名の由来
過去を想起させる「Myth」(神話)と未来を想起させる「Android」を組み合わせた造語で、メンバーそれぞれのルーツを掛け合わせた『新たな新世界を切り開きたい』という思いから考えられました。
スポンサーリンク
ミスアンドロイドのおすすめ曲
狂気と愛情を歌ったインダストリアル・ロック『L.L.L』
2015年7月、アニメ「オーバーロード」の主題歌となり、同年の8月26日に1stシングルとしてデビューし、iTunes総合ランキングでは最高3位を記録しました!
タイトルの「L.L.L」の意味は、『Leashed=鎖でつながれた』『Luminous=輝く』『Love=愛』の3つの英単語の略したものだそうです。
Tom-H@ckは、この曲は最初から、「オーバーロード」の登場人物「アルベルト」を表現したいと決めていて、「アルベドの持つ狂気によって、ボーカルMayuにカリスマ性を持たせられる」と感じたそうです。
その狙い通りになった、すごい曲に仕上がってると思います!
MVも狂気感が出ていて、とてもいいMVになっています!
この狂気と愛情の世界観を目でも味わってほしいので、曲だけじゃなく、是非!MVも見てください!!
もっと狂気と愛情が感じられると思います!
The first ending
この曲は、『L.L.L』のカップリング曲で『L.L.L』とは、また違ったジャンルの曲になっており「はじまり」を歌った歌だそうです。
「The first ending」の歌い方が、裏返る声で歌っていたりしてるので、「L.L.L」と「The first ending」でボーカル、Myayuの実力の凄さが感じられると思いますので、「The first ending」も是非聞いてみてください!
私はボーカルの芸術性をとても強く感じました!
ちなみに、Mayuさんは、歌の最後に入る「始まりの終わり」というフレーズか、お気に入りだそうです!
とても深みのある言葉ですね!
Paradisus-Paradoxum
この曲は、テレビ東京などで放送中のアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」のオープニングテーマ曲です。
とても、美しく幻想的でハイスピードな、独特の雰囲気を持った曲です。
発売日:2016年8月24日
『L.L.L』とはまた違った世界観になっていて、Mayuの持つ声の味が活かされている楽曲になっていると思います!
少し楽曲を聴いたとたんに、幻想的な世界観に連れて行ってくれるミスアンドロイドは、やはりすごいな!と改めて思いました!
ミスアンドロイドのこれからは
Tom-H@ckが作り出す音の世界観と、色んな表情を見せるMayuの声が重なった時の音楽はものすごく芸術的で、ただの音楽ではない様にも感じます!
youtubeのコメント欄などを見ても、海外からの書き込みも多く、海外での人気もこれから更に高まりそうです。
これからがとても楽しみですね!
スポンサーリンク
関連記事もどうぞ!
-
-
高橋優のおすすめ曲とライブの評判は?プロフィールも!
Contents1 高橋優のおすすめ曲とライブの評判は?プロフィールも!2 高橋 …
-
-
ミラクルベルマジック(Miracle Vell Magic)の夢と名言!年齢&英語は?
ミラクルベルマジック(Miracle Vell Magic)さんをもう知っていま …
-
-
トゥライ(minato 流星P)デビュー!人気と評判は?年齢や身長と性格も
トゥライさんは、ボカロPの流星P、プロデューサーのminatoと、3つの名前でそ …
-
-
ジェネレーションズメンバーの名前&年齢は?呼び方と性格や人気順も
GENARATIONS(GENERATIONS from EXILE TRIBE …
-
-
リトグリ「Colorful Monster」発売記念イベントに行ってきた!
リトグリ(Little Glee Monster)の1stアルバム「Colorf …
-
-
森山直太朗の交友関係まとめ!父母&兄姉は?熱愛彼女と結婚の噂も
森山直太朗さんといえば、歌の上手さはもちろん味わいのある歌で人気が定着しています …
-
-
平井堅はハーフ?戸籍調査の結果はインド人?人気曲ランキングも
今や誰もが知る男性歌手、平井堅さんですが実はデビューはかなり昔の1995年でした …
-
-
藤原さくらのギターは上手い?使用ギターもまるっと調べてみた!
藤原さくらさんと言えば、最近月9ドラマ「ラブソング」であの福山雅治さんと共演した …
-
-
和島あみのプロフィールとおすすめ曲!デビューと評判も
アニソンオーディションでグランプリを獲得し2016年5月3日にポニーキャニオンか …
-
-
小沢健二の今の活動!新曲はある?人気曲と伝説や結婚&妻子の噂も
小沢健二さんと言えば、80~90年代のポップユニット、フリッパーズ・ギターで活躍 …